エンパスと逆エンパス《全文アメブロ公開》
※この記事は2014年にアルカディアのブログへ掲載、2016年7月に修正加筆し再掲載したものです。アメブロへはリンクのみの紹介でしたが、反響がいまもって多いため、全文をここに掲載いたします。『
※この記事は2014年にアルカディアのブログへ掲載、2016年7月に修正加筆し再掲載したものです。アメブロへはリンクのみの紹介でしたが、反響がいまもって多いため、全文をここに掲載いたします。『
『人生を背中で語る』って素敵だなぁと思います。これは男に限らず女性でも言えることだと。「人生を背中で語る」って字面通りだと面白いことになっちゃうのですが、そうでない本来の意味としてなら
VOGUE GIRL ONLINEのしいたけ占いで有名なしいたけさんのフェイスブックの記事に「特に理由もなく嫌われることってまぁまぁありますよね」っていうのがありました。私ってアクが強くてギャ
※注:トップのダース・ベイダーの画像は著作権フリーの画像です。先日、お友達2人とランチを食べに行きました。グアムに行った時もそうでしたが、普段人に話せないことをぶっちゃけられる間柄とい
勇気があるということは、怖れが無いということではないけれど、勇気とは怖れがあっても人生に取り組もうという決意。変わらなければならないというわけではないけれど、変わりたいと感じるなら
個人が《問題》というものをどのように捉えるかによって、ここで書く内容の解釈は多岐に渡ると思うのですが、私たち人類はそこに《問題》があったから進化したのだと思うんですね。・・・というか、漫然とし
人の価値というのは、「あるべき姿」とか「持つべきもの」で計れるものではありません。それは世間の作り上げた幻想に過ぎないのです。我々が外に見ている姿は 所詮自分の「べき」という価値観
カードリーディングは当て物・決めつけではなく、愛による自由を土台としたダイアローグとガイダンスによるものだと私は考えています。20代にアルバイトの掛け持ちでタロット占い師をしていた頃です。大手出版
《鏡の法則が万能なではないのは?》自分の色眼鏡フィルターを通して相手や周りの状況を見て、それを通して鏡の法則を考えていたら何の解決にもならない。誰かが自分にとって納得のいかない行動をしている時
世の中解決できないことの方が遥かに多い。なんでも解決しようとするから頭もパンパンになるんだよ。時間が経たなければ解決に至れない事もある。時間は人間にしかないものだけど、時間は時