#11 ヒーラー?癒しってなに?
ヒーラーという肩書なんかなくても 癒しの存在はいっぱいいます。 なんちゃらエネルギーが流せるからとか ◎◎ヒーリングのプラクティショナーだからとか そういうことがヒーラーを指すわけじゃないんですね。
続きを読むヒーラーという肩書なんかなくても 癒しの存在はいっぱいいます。 なんちゃらエネルギーが流せるからとか ◎◎ヒーリングのプラクティショナーだからとか そういうことがヒーラーを指すわけじゃないんですね。
続きを読む性格というのは遺伝的要素こそ半分近くあるものの、親の育て方によって形成される部分はかなり少ないそうです。では大きく影響するものはなにか? そしてそれにともない私たちは性格を変えていくこともできます。
続きを読む不良設定問題に取り組む事が脳の活性に良いと前回お話ししました。引き続き脳の活性についてのお話しで、今回はミラーニューロンと直接会う事の大切さ。 ミラーニューロンを物動物は人間意外にもいますが、人間にしか無い機能というのが
続きを読む人生の中で直面する答えのない問題。これと向き合うことは脳にすごくいいらしい。AIがどんなに発達しても人間ほどにはなれない大きな案件とも言われる。なぜなら本質的なことでもあるから。
続きを読むPASSION・・・情熱と一般的に訳されるこの言葉には、イエス・キリストの壮絶な運命と使命と喜びが刻まれているのでした・・・
続きを読む夏至を迎える6月というのは、世界中で祈りが捧げられる時期。ネイティヴアメリカンにとっても浄化と内観と祈りのシーズン。今日は私がいたインディアン居留区で6月に行われる儀式について簡単にですが解説してみました。
続きを読む前回に引き続き、「魔女狩りについて」その2。 昔の話のようでじつは現代でも起きている出来事と構造がよく似ていることに気づけます。 それを人間の性だとは思いたくないですね・・・。 歴史を繰り返さないことが進化していくことで
続きを読む前回の錬金術の流れから、話は魔女狩りへ。2回に分けてお送りします。 湧き上がるマニアックな情熱と好奇心の赴くままに スピリチュアルはじめ日常のお役立ちまで様々なテーマについて 一人語りをするチャンネル。不定期更新です。
続きを読むスピリチュアルなワークのお仕事では錬金術を使ったワークとヒーリングのワークとあるのですが、「錬金術」と「ヒーリング」の違いについて尋ねられます。 今回は「錬金術」について語っていきます。古代エジプトまで遡りヨーロッパの秘
続きを読む見ないで聞くことで脳が凄く活性して イマジネーションが湧きやすい これは創造性、イマジネーションだけでなくクリエイティヴな創造力も刺激します。 見るということ以外に、感じることのたいせつさって スピリチュアルな感覚、特に
続きを読む